MENU

知る
2023.01.08 SUN

冷蔵庫が汚いとご飯が菌まみれに?冷蔵庫を清潔に保つ掃除方法を徹底解説

目次|もっとみる

冷蔵庫って掃除をしますか?普段なかなか掃除をしない冷蔵庫。
実は、製氷機や野菜室など毎日使っていると汚れがついてしまいます。
汚れがついている状態で放置をすると普段の食事が美味しく食べれませんよね・・・

冷蔵庫の掃除はなかなかできないもの。
一体どんな頻度でキレイにすると衛生的な状態を保てるようになるんでしょうか?
そこで今回は冷蔵庫の掃除方法や適切な頻度、あと日常で使える汚れ防止方法を紹介します。
掃除が好きでホームセンターに週に1回掃除用品をみにいくほど掃除が好きな自分が解説!
是非、ご覧ください。

冷蔵庫が汚れる原因って?

お肉やお魚などから出るドリップや野菜くず、水垢やカビが汚れの原因に!

冷蔵庫の汚れやニオイの原因として主に挙げられるのは、お肉やお魚などから出るドリップや野菜くず、水垢やカビなど。

これらを冷蔵庫に放置していると、目に見えない汚れや菌が繁殖しているかもしれません。

食材を清潔に保存しておくには、冷蔵庫内をキレイに掃除することが大切。冷蔵庫の掃除をして、スッキリした状態にしましょう!

冷蔵庫でカビが生えてしまった時の対策方法は下記記事で特集しています。
是非、ご覧ください。

冷蔵庫の掃除を始める前に!!

冷蔵庫の掃除をする前に、電源を切る収納している食材を移動するなど準備をしましょう。

冷えて汚れが固くならないように冷蔵庫の電源を切ろう!

冷蔵庫全体を掃除するときは、電源を切って行いましょう

掃除する際、ドアの開け閉めなどで電気を多く消費するのを防げるだけでなく、冷気で汚れが固まってしまい、汚れが落ちにくくなってしまうのを解消します。

冷蔵庫内の食材はクーラーボックスに移動するのがおすすめ

冷蔵庫を掃除する時いつまで時間がかかるか読めません。
そこでクーラーボックスやエコバッグなどを活用して、保冷剤も入れておくのがおすすめです。


「食材がたくさんで移動しきれない!」という場合は、野菜室だけ、製氷機だけなど、1日1か所だけなど、場所別に分けて掃除をすることがおすすめです。
一気にやると負担や時間がかかりますが、パーツごとや、ニオイや汚れが気になるところだけお手入れすることで、ちょっとした時間で手軽に行えます。

冷蔵庫を掃除する際は換気を忘れずに

酸素系、塩素系漂白剤などの洗剤を冷蔵庫掃除に使う場合は、換気をしながら行いましょう!

冷蔵庫を掃除しよう!

冷蔵庫は下記の手順で洗いましょう!

  1. 棚板や外せるパーツを外す
  2. 中性洗剤で棚板やチルド室のフタを洗う
  3. タオルで水気をしっかり拭き取る
  4. アルコール除菌シートで冷蔵庫の内部を掃除

掃除の手順1. 冷蔵庫の棚板など取り外せる部分は外そう

冷蔵庫の棚板やケースなど外せる部分を取り出します。

メーカーや冷蔵庫の機種によりますが、改めて確認してみると外せる部分があるので、掃除をする際は取り扱い説明書をチェックしましょう。

掃除の手順2. 中性洗剤で棚板など外せる部品を洗おう

外した棚板やチルド室の扉をなどを中性洗剤で洗いましょう。
以下のように洗うのがおすすめです。

  1. 40~50℃のお湯を洗い桶に溜め、酸素系漂白剤(もしくは台所用洗剤)を表示通りに溶かします。
  2. 1の溶液に浸し軽く絞ったスポンジで、冷蔵庫から取り外した部品をこすります。
  3. 水をかけつつ、汚れや漂白剤を洗い流します。
  4. 乾いたふきんで水気を拭き取り、よく乾燥させたら掃除完了です。

●掃除のポイント

  • スポンジの硬い面でこすると細かいキズが付くため、柔らかい面を使うようにしましょう。

掃除の手順3. タオルで水気を拭き取る

タオルで水分を拭き取ったら棚板や外せるパーツの掃除は完了。しっかり乾燥させておきます。

掃除の手順4. 冷蔵庫の内部をアルコール除菌シートで拭こう

棚板の掃除がおわったら、アルコール除菌シートで冷蔵室の内部を拭きます。棚板を置いている出っ張りや隅までしっかり掃除しましょう。
冷蔵庫のドアポケットやチルド室も、アルコール除菌シートで掃除可能です。

野菜室についている土や泥をホウキで掃除しよう

実は、野菜室は冷蔵庫のなかでも特に菌が多く潜んでいる場所です。菌が繁殖する原因は野菜くずや土。

水拭き掃除だけでは、土は取れていても目に見えない菌が広がっていることもあるため、除菌もしっかり行うのがポイントです!

掃除の手順1. 土汚れやホコリをほうきで掃除しよう

小さいほうきやタオルなどを使って野菜室の土やホコリを掃除します。
引き出しなど外せるパーツがある場合は、冷蔵室と同様に外して中性洗剤で洗いましょう。

掃除の手順2. アルコール除菌シートで全体を拭く

仕上げにアルコール除菌シートで全体を拭きます。土や野菜くずが気になったら、こまめに掃除しておくと汚れや菌の増殖を防げます。

普段からできる野菜室を汚れを防ぎ方法を紹介

野菜くずや汚れは奥の方にも付着している場合があるので、隅々までチェックしましょう。

また、掃除が済んだら野菜室の底に新聞紙を敷いておくことで、消臭効果や汚れが冷蔵庫内に付着するのを防ぎ、次の掃除が簡単になります。

製氷機のニオイやカビはクエン酸や中性洗剤で汚れを落とそう

冷蔵庫の製氷機も、汚れやカビが気になる部分。掃除の仕方を見てみましょう。
製氷機は掃除しやすい部分の水垢やカビのお手入れのほかに、外せない部分の汚れにも注目。
給水タンクの裏やパイプなどにも汚れが隠れています。
製氷機の掃除もしましょう。

  1. 給水タンクを中性洗剤で洗う
  2. 給水タンクにクエン酸を入れて氷を作る
  3. 透明な氷が出てくるまで繰り返し洗う

掃除の手順1. 給水タンクを中性洗剤で洗い、水気を拭き取ろう

冷蔵庫内の製氷機から給水タンクを外し、キッチン用の中性洗剤を含ませたスポンジで給水タンクやフタを洗います。洗剤類が使えない冷蔵庫は、水洗いのみでOKです。
洗い終わったら水気をしっかり拭き取りましょう。

掃除の手順2. 給水タンクにクエン酸を投入

見えない部分までしっかり掃除する場合は、クエン酸を使った掃除方法がおすすめ。
製氷機内部やパイプを掃除するために、給水タンクに水(満水)とクエン酸(大さじ3)を入れて、氷を作ります。

掃除の手順3. 氷が全てできたら、給水タンクを再度洗浄

「氷ができたら全て捨てて、給水タンクを再度洗う」を2〜3回ほど繰り返します。
氷にクエン酸を含ませることにより、通常では洗えない部分の水垢や菌を掃除できるのがポイントです。

クエン酸入りの氷は食用には使わないように注意しましょう!
「掃除終了のタイミングが分かりにくい」という場合は、手順2の工程で食紅を混ぜると氷がピンク色になるので掃除しやすいです。

天板の油汚れやドアの手垢はセスキスプレーで汚れを落とそう

  1. セスキ炭酸ソーダをタオルにスプレー
  2. 天板の油汚れやドアの手垢を拭き取る

掃除の手順1. セスキ炭酸ソーダをタオルにスプレーしよう

水(300ml)とセスキ炭酸ソーダ(小さじ1)をスプレーボトルに入れてよく混ぜ、タオルにスプレーを吹きかけましょう。

掃除の手順2. 冷蔵庫の天板やドアの手垢を掃除

天板の油汚れやドアの手垢が気になる部分を拭いていきます。
仕上げに水拭き、乾拭きで水気を取ったらお手入れ完了です。

掃除の頻度やタイミングはいつ?

比較的簡単なものは週1程度でこまめに、本格的な掃除は3か月に1度掃除しよう

冷蔵庫全体の掃除をするタイミングは、「冷蔵庫に食材が少ないとき」もしくは「掃除時期を事前に計画して、食材を減らしていく」のがおすすめです。

冷蔵庫掃除の頻度は、製氷機の清掃など比較的簡単なものは週1程度でこまめに、本格的な掃除は3か月に1度を目安に掃除をして、清潔な冷蔵庫を保ちましょう。

冷蔵庫の掃除の頻度比較的簡単なものは週1程度、本格的な掃除は3か月に1度しよう

今回は冷蔵庫の掃除方法や頻度を紹介しました。

冷蔵庫は日常的に食品を入れるもの。
日常的に汚れたら拭くを徹底することで日々の食事を安全に楽しく食べれます。

部屋をキレイにすることは心のゆとり!
普段から部屋の掃除を心がけましょう。

ABOUT

アズスクはインテリアの情報プラットフォーム。
家具やインテリアを

「見つける」「知る」「出会う」「楽しむ」

ことができるメディアです。

「インテリア」を
もっとへ。

Read more