目次|もっとみる
誰でもお洒落な部屋を作れる「部屋づくりのコツ」!今回は、本棚をお洒落に飾りつけるコツについて解説します!リビングなどにある本棚。お洒落に飾るとインテリアとしてフォーカルポイントになります。本の飾り方を学んでオシャレに飾りましょう!それでは早速解説します!
本棚のスタイリングしてお洒落に使用
アルファベット順に並べてスッキリと
著書の姓でアルファベット順に並べる方法は、一番ロジカルです
特に、ぎっしりと詰まった本棚からある本をすばやく見つけたい人にとってピッタリの方法です。
しかし、これは多くの人がすでに実践しているのではないでしょうか?
サイズ別に整理しよう
本のサイズがバラバラで、アルファベット順に並べると見栄えが悪くなる場合は、背表紙の高さで本を揃えると目が休まります!
小さいモノから大きいモノ、またその逆でも綺麗にみれます!
バラバラなほんの高さを利用して山または谷を作ろう
背表紙の高さ別に並べるバリエーションで、中央にいちばん高いものまたは低いものを持ってくる方法です。
それを中心にすることで違ったフォームが生まれます!棚の一段だけや複数の段に使えば、単一的な本棚に表情が生まれバリエーションが豊かになります!
本をブックエンドに
棚全体を満たすには本が足ない場合、何冊かは表紙を伏せて重ねるというアイデアがあります。
背表紙が見えるように重ねて、ブックエンド代わりにもなります!
背表紙の色をうまく使いレインボーカラーにしよう!
数年前に、SNSで本を色別に並べるトレンドがSNSでバズりました!背表紙で虹を作ることであなたの蔵書に新たな命を吹き込みませんか?
包装紙を使用してスタイリッシュにまとめよう
不動産業者がよく使うのが、本を同じ包装紙やブックカバーで覆い個性をなくし、まとまった印象を与えるスタイリング方法です!
好みの包装紙を選び、背表紙に美しい手書きでタイトルをつけましょう!
本と一緒に置くと映えるもの
- 重ねた雑誌
- 書類立て
- 小さな箱
- 缶やケース
- 貝殻、石、お土産など
- 彫刻
- 各種素材の花瓶
- 新しいティーライト
- ラス瓶
- ガラスケースやガラスドーム
- 額入りの写真
- 棚板から吊るすプラントハンガー
本以外のモノを置いてアクセントを入れよう!
背の高いオープンな本棚や大きなウォールシステムは、本以外にも色々なアイテムをスタイリングすることができます!
多様なアクセントや雑貨をミックスして本棚を多様性に溢れた劇場にしましょう!丸いカタチ、有機的なカタチ、三角形、それに生物的なモノのカタチも!
三角構図を意識してあなたの本棚に躍動を与えましょう!
傾けて配置して本棚に表情をつけよう!
海外には、コーヒーテーブルブックと呼ばれる本があります!
この本は、装飾が施された大きめの本で元来は、来客がコーヒーなどの茶菓の接待を待っているときに、手持ち無沙汰にならないための「おもてなし」としてのものでした。
あなたが、お気に入りの文芸書や図鑑を持っている場合は、本棚の特定の場所を傾けたり並べたりしてみてはいかがでしょうか?
本棚の調和が取れるコツを紹介!
構成のない雑然とした本棚は、部屋じゅうが散らかっているような見苦しい印象を与えます・・・
逆に、本や雑貨がよく考えられてスタイリングされた本棚があれば、部屋全体がまとまって整然として見えます!本だけを本棚にしまうなら、背表紙の色とサイズだけを考えていれば大丈夫です!
一方で、本棚を本だけで埋めるのではなく、色々なアクセントや雑貨をミックスするつもりなら、目に心地よい構図や反復感をまとめるのが課題です!そこを解決するテクニックを紹介します!
約30%くらいは空間を残し、混み合った印象を避けよう
まず、前提として本を他の雑貨とミックスする時は、棚をいっぱいにしないことが大切です。
約30%くらいは空間を残し、混み合った印象を避けます。
また、視覚的な重心を考えて、重い本やオブジェを棚の下部に配置します。
鏡対象にモノを置いて反射のテクニックを使おう!
鏡像対象を取り入れて、鏡に映ったように左右対象にするとバランスと落ち着きが生まれます!
棚自体が雑然としても、その雑然さを鏡で映したように反対側にリピートさせることで一種の秩序が生まれます!
三角構図を使ってお洒落にレイアウトしよう!
「三角構図」のアプローチは、本棚をスタイリングをするときに使えます!
目が留まる場所を3箇所を作ってあげましょう!
同じ色、または同じ材質のアイテムを3つ選んで、それを三角形に配置することで目を引きます!
目を留める点をいくつ作りたいかによって、複数の三角形があってもOKです!