目次|もっとみる
誰もが部屋を素敵なインテリアで飾りたいと考えているでしょう。
しかし、「お店に行ってもどのインテリアを購入すべきか分からない」または「ソファを買ったら大きすぎて部屋を圧迫してしまう」など、インテリアの選択には購入前や購入後にさまざまな課題が存在します。
また、インテリアショップは、店内の広さや天井の高さが自宅と異なるため、お店での印象と自宅での印象が大きく異なります。
そのため、失敗しないインテリアコーディネートには、自宅をWeb上に再現し、その空間で家具配置をシミュレーションできるシミュレーターを活用することが大切です。
今回は、家具配置をシミュレーションできるおすすめのシミュレーターを紹介します!
Google Mapsから自宅の間取りを呼び出せる!Urban base(アーバンベース)
Urbanbaseは、2019年8月に創業した企業です。この会社は、2Dの図面を瞬時に3D化する技術を持っています。
そのため、ユーザーは自宅の間取り図をUrbanbaseのプラットフォームにアップロードすることで、ブラウザ上で簡単に自宅を立体的に再現し、家具の配置をシミュレーションできます。
このツールを使用した感想として、操作は直感的で分かりやすく、操作に困った場合でも画面右上にある「?」マークからすぐに操作ガイドを開くことができ、問題を素早く解決できます。
そのため、すぐに使いこなすことができます。
さらに、UrbanbaseはGoogle Mapsと連携しており、マンション名を入力するだけでそのマンションの間取り図を呼び出すことができます。
作動環境 | ブラウザ |
料金 | 基本無料/有料プランあり |
3D機能 | ◯ |
AR機能 | ◯ |
イチオシポイント | GoogleMapsから物件名を検索しレイアウトを呼び出せる |
家具の配置だけでなくカタログやECサイトの商品画像をブラウザ上で作成したい人におすすめ!Coohom(クーホーム)
Coohomは、中国発のサービスで、中国、シンガポール、米国など、世界中で2500万人以上のユーザーを獲得しています。
このサービスは、間取り図を読み込むか手入力することで、自宅をブラウザ上で再現し、家具の配置をシミュレーションできます。
Coohomの最大の魅力の一つに、ECサイトやカタログで使用する写真を簡単に作成できるフォトスタジオ機能があげられます。
この機能は、Coohomに登録されている自社の製品を、約1,000パターンあるテンプレートから好みの部屋を選んで実際に配置することができます。
そして、小物や製品の配置を微調整することで、簡単に4K相当のECサイトやカタログで利用できる写真を作成できます。
また、セミナーを適宜開催しているため導入後のアフターケアも万全です。
作動環境 | ブラウザ |
料金 | 有料プラン(一年契約 369,600〜) |
3D機能 | ◯ |
AR機能 | ◯ |
イチオシポイント | フォトスタジオ機能にて気軽に部屋を再現できリアルで写真もキレイ! |
ニトリや無印良品の家具の配置をARでシュミレーションできる!RoomCO AR(ルムコ エーアール)
RoomCO ARは、AR技術を活用したサービスでスマートフォンの画面上に、実物大の家具を配置しシュミレーションできるアプリです。
Francfranc、unico、ACME Furniture、無印良品、ニトリなど多彩な家具をシュミレーションできます。
一方で、床の認識が甘く選択した家具がなかなか配置されないケースもあるため、アプリを使用する際は、床をきれいにしましょう。
後に紹介するRoom Plannerと併用することをおすすめします。
作動環境 | アプリ |
料金 | 無料 |
3D機能 | × |
AR機能 | ◯ |
イチオシポイント | ニトリや無印良品の家具をARでシュミレーションできる! |
ニトリやIKEAの家具の配置を見取り図でシュミレーションできる!Room Planner(ルームプランナー)
Room Plannerは、3Dと2Dの表示を利用して、家具配置のシミュレーションが可能なアプリです。
モデルルームから部屋を呼び出すか、自分で部屋を作成し、その空間にIKEAやニトリなどで実際に販売されている家具を配置することができます。
ただし、無料版では使用できる家具に制限があるため、置きたい家具が制限されることがあります。
また、一部のアイテムには国内では入手できない家具が含まれていることがあるため、注意が必要です。
前に紹介したRoomCO ARと併用して使用することをおすすめします。
作動環境 | アプリ |
料金 | 無料 |
3D機能 | ◯ |
AR機能 | × |
イチオシポイント | ニトリやIKEAの家具を見取り図でシュミレーションできる! |
家具の配置をシュミレーションするメリットとは
家具の配置をシュミレーションに役立つツールを紹介しました。家具の配置をシュミレーションできるツールは様々あります。ところでそれらのツールを使うとどのようなメリットがあるのでしょうか?
部屋のイメージを具現化できる
家具の配置をシュミレーションするメリットの一つに漠然とした部屋のイメージを具現化できる点があげられます。
特に部屋の好みは人それぞれであり中々、自分の好きな部屋のイメージを他人に伝えるのは難しいものです。
また、相手がどんな部屋をイメージしているのか言葉だけでは完全に理解できません。
そこで家具の配置にシュミレーターを使うことでイメージを具現化でき認識に齟齬なく家具の配置を考えることができます。
インテリアスタイルにどのようなものがあるのかは下記記事にまとめています。
是非、ご覧ください。
部屋に比べ家具が大きかったという問題を防ぐことができる
家具店は、自宅に比べ部屋が広く天井が高いため大きい家具でもそこまで大きさを感じないケースがあります。
そのため、家具を購入したが自宅に置くと大きすぎて部屋を圧迫してしまうケースもあります。
事前に家具の配置をシュミレーションすることで部屋の圧迫を防ぐことができます。
実際にソファはどのくらいの大きさが適切かなど家具と寸法にまつわる情報は下記記事にまとめています。
是非、ご覧ください。
おわりに
今回は、家具配置をシュミレーションする際に使えるツールについて解説しました。
実際に家具の配置をシュミレーションすることで自分のイメージにあった適切な大きさの家具を選ぶことができ、部屋をオシャレに快適にすることができます。
また、下記記事では「ソファなどの大きい家具は壁に寄せた方がいい」など家具の配置のコツを紹介しています。
是非、ご覧ください。